高齢者向け宅配食事、弁当、介護食業者の口コミ・評判 TOP >糖尿病:香辛料
- 糖尿病と制限食
- 糖尿病の診断と食事療法
- 糖尿病治療とダイエット
- エネルギー量の決め方
- 三大合併症
- 食品交換表とは
- 食品交換表
- 食品交換表の使い方
- 糖尿病妊婦の食事療法
- 糖尿病妊婦の食品選択
- 糖尿病妊婦の調理
- 空腹を抑える
- 外食で気をつける点
- 良質なたんぱく質
- 牛乳が苦手
- 砂糖について
- 蒸留酒について
- 食物繊維
- 油の計算方法
- 香辛料
- 弁当の注意点
- 野菜ジュース
- 油料理
糖尿病性腎症に香辛料Q&A(Q&A Spice)
Q:
糖尿病性腎症に香辛料はよくないのでしょうか?

A:
以前の腎臓病の食事療法では、香辛料を使うことはしばしば制限され、
ややもすると使ってはいけないとされてきました。
しかしこれには根拠がなく、
現在ではむしろ香辛料を使ったほうが減塩のうえからも、
また味付けを変え、毎日の献立に変化を与えることができるよいうことからも、
しばしば使われています。
しかし、香辛料の中には、非常に刺激性の強いものがあり、
大量に使うことによって、
循環器系、消化器系などに悪影響をあたえることもあるため、
極端に多量な使用は避け、
ごく少量の香辛料を有効に使うことが必要とされています。
