高齢者向け宅配食事、弁当、介護食業者の口コミ・評判 TOP >糖尿病:砂糖について
- 糖尿病と制限食
- 糖尿病の診断と食事療法
- 糖尿病治療とダイエット
- エネルギー量の決め方
- 三大合併症
- 食品交換表とは
- 食品交換表
- 食品交換表の使い方
- 糖尿病妊婦の食事療法
- 糖尿病妊婦の食品選択
- 糖尿病妊婦の調理
- 空腹を抑える
- 外食で気をつける点
- 良質なたんぱく質
- 牛乳が苦手
- 砂糖について
- 蒸留酒について
- 食物繊維
- 油の計算方法
- 香辛料
- 弁当の注意点
- 野菜ジュース
- 油料理
砂糖についてQ&A(Q&A About sugar)
Q:
砂糖は絶対にいけないのでしょうか?

A:
砂糖は吸収が早く、インスリンの需要を高め、
動脈硬化の発生とも関係があるといわれています。
そのため、無制限に使用してはいけません。
砂糖は種類を問わず、1単位は20gで、エネルギーの計算に入れる必要があります。
砂糖の使用量は、コントロールがうまくいっている人であれば、
1日10g以内とされ、料理の味付け用とし、
コーヒーや紅茶など飲み物にはなるべく使わない習慣をつけることが大切です。
